引き金

セミの声が複数になって来ました
まだ優しい声です
「午前中は畑仕事や庭の草取り、あとは伸びていま〜す」とご近所さんに言っていた私ですが、このところなにもできなくて横になってゴロゴロしています
出来る事は、気分のいい時に、以前にステッチしたものを額装する事くらい
引き金_e0158687_22010620.jpg
リサとガスパールを入れた額縁に、フレメ のアンデルセン童話を入れてみたら、ピッタシ/
もう2枚おんなじ額が欲しいところですが、手に入らない 画材店のもので廃盤になっていました

そして、次に買った額縁に入れたのが、ミースさんのスケート
枠の幅がもう少し欲しかったですが 大きくて存在感があります
引き金_e0158687_22122297.jpeg
ボケボケですが横から見たところ
細い乳白色の額縁です
引き金_e0158687_22095358.jpg
ちょうど100人人物がいるそうです


More
# by miistitch | 2025-07-02 08:52 | Cross Stitch 等 | Comments(4)

セミが鳴き始めました

セミが力強く鳴いて、いよいよ真夏の喧騒が始まったかなと思ったら 又静かになりました。

梅雨に咲き始める小さな花、今年は去年より広がっています
セミが鳴き始めました_e0158687_08355625.jpg
セミが鳴き始めました_e0158687_08361624.jpeg
小さくてかわいい一日花です

先日、キューピークッキングで水羊羹を紹介していたので、早速作ってみました/
セミが鳴き始めました_e0158687_08381101.jpg
寒天はスーパーに無かったけれど、粉寒天があり、故郷産でした。
水で溶いて、2〜3分沸騰させ、
出来合いの晒し餡と混ぜて、餡が沈まないように水溶きした片栗粉を入れてさらっとした出来上がりで好評でした/
セミが鳴き始めました_e0158687_08394426.jpg
セミが鳴き始めました_e0158687_08395924.jpg
付け合わせは、この季節に出来るモーイの早漬けです。

3000円したスライサーは薄く皮が剥けてストレス無しの優れものです。
40年近く使っていたスライサーとお別れしました^^/
ジャガイモなどの野菜はずっと手剥きが基本だったので、スライサーの便利さに脱帽です。
セミが鳴き始めました_e0158687_08390473.jpg
モーイは奈良漬け用のウリに似ていますがずっと水っぽいです。
セミが鳴き始めました_e0158687_08392188.jpg
小学生の孫っちも「好きだな」と言っていたとか、、
セミが鳴き始めました_e0158687_08401530.jpg
ささやかに実ったきゅうりと薄切りして一塩、爽やかな漬物です。

雨が降ってきました。
スコールみたいな激しい音がしています。

今日は木目込みでもしようと思います。

# by miistitch | 2025-06-26 09:09 | 庭の花と菜園 | Comments(2)

災難続き

沖縄は今日 慰霊の日です。
よく晴れて青空。
とても暑い日になりました。

ところで、先週は 災難続きの一週間でした。
20日、木に登って枝を払っていたら、ズッキンと蜂に刺されてしまいました。
小さな蜂の巣がありました。
蜂を振り払い直ぐに木から降りました。
ちょうど手の甲がネットになっている通気性のいい手袋を初めて付けていました。

冷水に浸けて痛みがだいぶ良くなりましたが、
夕食後、人差し指の真ん中の刺された周辺が少し赤くなって腫れてきました。
玉ねぎ仕事はできました。
災難続き_e0158687_22041559.jpg
災難続き_e0158687_13300384.jpg
ところが、夜中に今度は痒くて眠れなくなり、もらってあった薬を塗り かゆみ止めを飲みました。

(一週間前指にばい菌が入り、さわれないほどズキズキ痛んで何も出来ず、ますます腫れてきたので皮膚科に行って切開をしてもらっていました。
又、背中全体を虫に刺されて痒かったので診てもらいお薬を頂いていたので、ちょうど良かったのですが、、)

翌朝、治るかと思っていたら かゆみが増し、昼過ぎから指がポンポンに腫れあがり、手のひらまで腫れてきたので、観念して又病院に。
3時間待ちました/
「災難続きですね」と先生に言われてしまいました。
先日と同じ指でした。
災難続き_e0158687_13301748.jpg
お薬をもらって服用したら、翌日22日昼過ぎから固まっていた指は、だんだんと自分の指の感覚に戻ってきて曲がるようになりました/

指が元に戻るかと心配するほど、怖い日々でした/^^/
# by miistitch | 2025-06-23 14:54 | その他 | Comments(2)

細々としたこと

 今年もらっきょうを漬けました
細々としたこと_e0158687_13262114.jpg
生まれてから、ここにきて知ったジャガイモの茹で方
剥いて茹でると溶けててしまい、また煮詰めていました。
朝の番組で「よく洗ったジャガの皮に一周切り目を入れると、すっとむけます」
と言っていたので、早速やってみました/
小さめのジャガ 剥いていて手に怪我をする事があり、とっても便利です/
大きいのは茹で上がるのが時間がかかり溶けますが、、、。
細々としたこと_e0158687_13303708.jpg
自家製のジャガ、そろそろ芽がで始めたので、主食にしています^^
先日はたくさんコロッケを作り娘家族に喜ばれました。

自家製の玉ねぎも悪くならないうちにと冷凍しました。フードプロセッサーをとっても久しぶりに出してきて刻み、夜中に炒めて小分けにして冷凍しました。
細々としたこと_e0158687_13265758.jpg
沢山だったので時間がかかりました。
細々としたこと_e0158687_13264251.jpg

# by miistitch | 2025-06-22 17:44 | その他 | Comments(0)

 今年もアガパンサス

今年のアガパンサス 23個蕾がついています

5月14日
 今年もアガパンサス_e0158687_08164651.jpg
                     5月27日
 今年もアガパンサス_e0158687_09300607.jpg
 今年もアガパンサス_e0158687_09302140.jpg

6月1日
 今年もアガパンサス_e0158687_09304205.jpg
 今年もアガパンサス_e0158687_09305675.jpg

                6月6日
 今年もアガパンサス_e0158687_09313764.jpg

                   
 今年もアガパンサス_e0158687_09315464.jpg

そして満開です

6月10日
 今年もアガパンサス_e0158687_23022867.jpg
 今年もアガパンサス_e0158687_23025158.jpg
梅雨も明けました




# by miistitch | 2025-06-11 23:08 | 庭の花と菜園 | Comments(4)